スクーピー110iでよくある故障と修理費用
ドラムブレーキの固着
ズーマーベースのタイ製スクーターとなるのがスクーピー110iですが、既に生産が終了されており、日本でも未発売モデルのですのでとかく修理やメンテナンスとなると面倒なことになりがちですが、ズーマーの部品がかなりの割合で流用されているので、カウルなどといった専用部品でない限り、入手が難しいということはないでしょう。
特にトラブルの多いリヤブレーキ周りはズーマーと全く同じですので、国産モデルと同じように修理をすることができます。
ではどんなトラブルかというとまずは症状から、症状としては走っていてもスピードの伸びが悪いとか、絶対的なスピードが出ない、アクセルオフで空走状態の時に今までよりもスピードの落ち加減が早いといったパターンです。
こうなる理由はリヤブレーキの引きずり、スクーピー110iのリヤブレーキは一般的なドラムブレーキで、ブレーキワイヤーが引っ張られることでドラムブレーキのアームを作動させ、内部のホイールシリンダーを広げさせることで左右におかれたブレーキシューをドラムの内側に押し付けるという仕組みで制動力を発揮します。
スクーピー110iで多いのがこのドラムブレーキのアームが固着していしまうというもので、ブレーキレバーを引っ張ってアームを動かした状態、あるいはその途中の位置でアームが止まってしまい、常にブレーキをかけている状態となってしまっているのです。
ライダーからすれば、ブレーキレバーを握っていないのでまさかブレーキがかかっているとは思いませんので、極端な症状で悩まされて気が付いた時にはブレーキ周りに二次被害が起きてしまっていることが多いようです。
そもそもの固着の原因はドラムブレーキの稼働部の潤滑不良で、常に回転し、摩擦による熱、そして巻き上げるダストなどブレーキアームの付け根の動きが悪くなってしまうわけです。
ブレーキ周りですので不用意にスプレーオイルなどを吹き付けるというのもきちんと構造を知っている方でないと怖いですし、間違って行ってしまうとブレーキが効かなくなってしまうので、この部分のメンテナンスは敬遠されがちです。
しかし、金属同士が触れあって動いているところですので、やはりきちんとしたグリスアップなどが必要です。
修理は、原因となったアームの固着解消と引きずられたことによってダメージを受けたブレーキシューを交換することになります。
固着の原因によってはドラムブレーキ全体を交換する必要もあるでしょう。
費用は部品代あわせて5000円から20000円ぐらい、ドラムブレーキをそっくり交換するとやはり高くつきます。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード・EXでよくある故障と修理費用
- リード・EXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- リードでよくある故障と修理費用
- リードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィ110プロでよくある故障と修理費用
- ベンリィ110プロのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィ110でよくある故障と修理費用
- ベンリィ110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- タラニス110でよくある故障と修理費用
- タラニス110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ズーマーXでよくある故障と修理費用
- ズーマーXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパードリームでよくある故障と修理費用
- スーパードリームのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパーカブ110プロでよくある故障と修理費用
- スーパーカブ110プロのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパーカブ110でよくある故障と修理費用
- スーパーカブ110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クロスカブでよくある故障と修理費用
- クロスカブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NAVI110でよくある故障と修理費用
- NAVI110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOOVEでよくある故障と修理費用
- MOOVEのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio110でよくある故障と修理費用
- Dio110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CT110でよくある故障と修理費用
- CT110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF110Fでよくある故障と修理費用
- CRF110Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。