スーパードリームでよくある故障と修理費用
クランクシャフトベアリングの摩耗が早い
ビジネスバイクとして長い間親しまれているホンダのスーパーカブ、それをベトナム向けのモデルとして現地のベトナムで作らせたらどうなる・・・といった感じで作られたのがスーパードリームというモデルです。
中身は国内向けのスーパーカブ110と同じものですので、耐久性は抜群です。
ただ、設計はしっかりしていてもそれを組み込む精度が悪いと同じモデルでもその後のトラブルの出方に大きな違いが出てきます。
そういったものの一つとして、クランクケースからの異音というトラブルがあります。
走っている分にはどこにも不具合を感じることはあまりないようですが、次第にエンジン周りからカタカタとかコトコトといって音が聞こえてくるようになり、それが走行距離に比例してどんどん大きくなってくるといった症状を出します。
この音の出どころはクランクケースからで、クランクケース内にあるクランクシャフトにつけられているベアリングにガタが出ていることで音が出るようです。
クランクシャフトベアリングはエンジンがかかっていればずっと回り続けるもので、熱の影響を多大に受けますし、オイルの汚れがひどくなるとそれによってもダメージを受けますので、それなりの走行距離を重ねるとボールベアリングのボールが減ってしまい、ガタが出始めることになります。
ガタが多いとクランクシャフトを適切な位置に固定することができなくなるので、コンロッド周りやひどくなるとピストン、シリンダー内部にも影響を出すことになりますので、音が聞こえてくるようになったらすぐに交換した方がいいでしょう。
特にベトナム製のスーパードリームでベアリングの摩耗が早いようですので、スーパーカブよりも早いタイミングで交換することをおすすめします。
修理としてはエンジンを降ろし、クランクケースを開けなければならないので、エンジン全体を分解することになります。
オイルを抜いて、エンジンを降ろして、分解して、ここで初めてベアリングの交換を行います。
せっかくあけたのですから、クランクシャフトベアリングだけではなく、クランクシャフトベアリングのすぐ隣にあるミッションベアリングの同時に交換しておいた方がいいでしょう。
費用としては部品代でだいたい10000円ぐらい、工賃で20000円から30000円ぐらいとなるでしょう。
少々手間や時間、特別な工具などが必要となりますが、自分で行うこともできないわけではありませんので修理費用を抑えたいのであれば、DIYで直すのもいいかと思います。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード・EXでよくある故障と修理費用
- リード・EXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- リードでよくある故障と修理費用
- リードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィ110プロでよくある故障と修理費用
- ベンリィ110プロのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィ110でよくある故障と修理費用
- ベンリィ110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- タラニス110でよくある故障と修理費用
- タラニス110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スクーピー110iでよくある故障と修理費用
- スクーピー110iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ズーマーXでよくある故障と修理費用
- ズーマーXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパーカブ110プロでよくある故障と修理費用
- スーパーカブ110プロのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパーカブ110でよくある故障と修理費用
- スーパーカブ110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クロスカブでよくある故障と修理費用
- クロスカブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NAVI110でよくある故障と修理費用
- NAVI110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOOVEでよくある故障と修理費用
- MOOVEのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio110でよくある故障と修理費用
- Dio110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CT110でよくある故障と修理費用
- CT110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF110Fでよくある故障と修理費用
- CRF110Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。