ズーマーXでよくある故障と修理費用
カムチェーンテンショナーの容量を超えたカムチェーンの伸び
独特な雰囲気を持つちょっと変わり種のスクーターのズーマーX、中身は他のホンダのスクーターとたいした違いはありませんが、その特徴のあるデザインが好まれているようです。
台数的にもよく出ているので修理に持ち込まれることも多いのですが、ズーマーXにおけるエンジン周りのトラブルでよくあるのがカムチェーンの伸びによる異音です。
エンジンをかけるとガチャガチャと音がするパターンのものですが、通常、こういった音がしてカムチェーンがエンジン内部にあたっていることがわかるととりあえずカムチェーンに張りを与えるためにつけられているカムチェーンテンショナーリフターの故障を疑います。
これは4ストロークでOHCやDOHCといったバルブ機構を持つエンジンではどうしても出てきてしまうことなのですが、ホンダのスクーターでは非常に多く出ています。
通常はカムチェーンテンショナーリフターを新しいものの交換すれば簡単に直すことができるものなのですが、中にカムチェーンテンショナーリフターを取り外して調子を見ても何のトラブルも発生しておらず、チェーンに張りを与えるシャフトの動きも軽く、これ自体には一切の故障が見られないという場合があります。
実はこの状態もホンダのスクーター用エンジンに多いことなのですが、カムチェーンテンショナーという構造がついていてもそれで吸収することができるチェーンの伸びというものには限界があり、必要以上にカムチェーンが延びてしまうとカムチェーンテンショナーで突っ張って無理やり張りを与えても、それでも張りが足りなくなってしまいことがあるのです。
要するにカムチェーンの伸びがカムチェーンテンショナーで補える範囲を超えているということです。
こうなってしまうとカムチェーンテンショナーリフターを交換しても直すことはできません。
残された手段はカムチェーンの交換となります。
カムチェーンを交換するには、シリンダーヘッド、クランクケースなどを開けなければならないので、おのずとエンジンを降ろすことになります。
そうなるとどうしても工賃というものがそれなりにかかることとなり、修理費用が高くなり、修理時間もかかることになります。
具体的な費用としては部品代として8000円ぐらい、これは同時交換をした方が良いカムチェーンテンショナーリフターも含めた金額です。
そして工賃ですが少なくとも10000円以上は取られることになるかと思います。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード・EXでよくある故障と修理費用
- リード・EXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- リードでよくある故障と修理費用
- リードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィ110プロでよくある故障と修理費用
- ベンリィ110プロのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィ110でよくある故障と修理費用
- ベンリィ110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- タラニス110でよくある故障と修理費用
- タラニス110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スクーピー110iでよくある故障と修理費用
- スクーピー110iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパードリームでよくある故障と修理費用
- スーパードリームのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパーカブ110プロでよくある故障と修理費用
- スーパーカブ110プロのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパーカブ110でよくある故障と修理費用
- スーパーカブ110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クロスカブでよくある故障と修理費用
- クロスカブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NAVI110でよくある故障と修理費用
- NAVI110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOOVEでよくある故障と修理費用
- MOOVEのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio110でよくある故障と修理費用
- Dio110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CT110でよくある故障と修理費用
- CT110のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF110Fでよくある故障と修理費用
- CRF110Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。