リード125でよくある故障と修理費用
ホンダのビッグスクーターの先駆けモデルとなるリード125、今ではベトナム生産のものを正規輸入で販売するといった形になりました。
ベトナムなど東南アジアでは日本以上でオートバイは日常の足として使われているので、気軽に乗れるこういったスクータータイプのモデルが大人気となっています。
ただ、東南アジアではオートバイにかかわる規制がほとんどなく、あったとしてもあまり厳しくないので、作りも甘くなりがちです。
ただ、そのモデルを本国日本のホンダが正規輸入して販売しているぐらいですので、他の中国製やタイ製といったものよりは質はいいかと思いますが、根本的なつくりは東南アジア向けですので何かとトラブルの原因になることが多いようです。
バルブクリアランスの拡大でタペット音発生
その一つが、エンジンから異音トラブル、エンジンの回転数に伴ってカリカリといった音を立てるといったものです。
こういった音を出す時はトラブル内容をだいたい把握できます。
1つはタペット音、これはカムシャフトが稼働させるロッカーアームとバルブステムの部分にある隙間、バルブクリアランスが広くなりすぎた時に音がするようになります。
そしてもう一つがカムチェーンの伸び、クランクシャフトからカムシャフトに改定を伝えるためにつけられているカムチェーンが月日と共に伸びてしまい、それがエンジン内部にぶつかることで音を出すというものです。
この2つはエンジンから音が出るということは同じですが音の出どころをよく聞いてみると場所が違うことがわかります。
タペット音はシリンダーヘッド、カムチェーンの伸びの場合はシリンダーブロックから聞こえてくるので耳が慣れている人でしたら聞き分けができるでしょう。
カムチェーンの伸びが顕著
そしてこのリード125に多いのはカムチェーンの伸びによる異音である場合は多いようです。
カムチェーンは多少延びたとしてもカムチェーンテンショナーによって張りを与えられるので通常は音など出しませんが、そういった中で音が出るということはカムチェーンテンショナーが処理できないほどカムチェーンが延びてしまっているか、カムチェーンテンショナーがきちんと仕事をしていないかのどちらかです。
ただ、カムチェーンは伸びますがそう簡単にカムチェーンテンショナーが処理できないほど伸びることはないので、ほとんどの場合、カムチェーンテンショナーが故障しているといえるでしょう。
実は日本ではカムチェーンテンショナーのトラブルが比較的多く出ます。
カムチェーンテンショナーのトラブルの多くはスプリングによって押し出されるシャフトの動きが悪くなることで起こるのですが、それに原因となるのが潤滑不足です。
しかしきちんとオイルが回っているのにどうしてそうなるかというと寒い冬のある日本ではエンジン内部に結露が起きてしまい、その水分がオイル内に混入、そしてオイル内の水分が付着したカムチェーンテンショナーのスプリングが錆びてしまい、スプリングとしての機能を果たさなくなるということに繋がるわけです。
気温が高いベトナムではきっとこういった原因では起こらないでしょう。
修理はカムチェーンテンショナーの交換を行い、費用としては10000円から15000円ぐらいかかると思われます。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- ベンリィCD125Tでよくある故障と修理費用
- ベンリィCD125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- フォーチュンウイング125でよくある故障と修理費用
- フォーチュンウイング125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スペイシー125でよくある故障と修理費用
- スペイシー125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グロムでよくある故障と修理費用
- グロムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クリック125iでよくある故障と修理費用
- クリック125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エルシノア125でよくある故障と修理費用
- エルシノア125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エアブレイド125でよくある故障と修理費用
- エアブレイド125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- イーハトーブ125でよくある故障と修理費用
- イーハトーブ125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XR125Lでよくある故障と修理費用
- XR125Lのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XLR125Rでよくある故障と修理費用
- XLR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XL125Sでよくある故障と修理費用
- XL125Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WAVE125iでよくある故障と修理費用
- WAVE125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125バイアルスでよくある故障と修理費用
- TL125バイアルスのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125Sイーハトーブでよくある故障と修理費用
- TL125Sイーハトーブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125でよくある故障と修理費用
- TL125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SHモードでよくある故障と修理費用
- SHモードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- PCXでよくある故障と修理費用
- PCXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NX125でよくある故障と修理費用
- NX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MSX125でよくある故障と修理費用
- MSX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOJET125でよくある故障と修理費用
- MOJET125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- e-彩でよくある故障と修理費用
- e-彩のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio125でよくある故障と修理費用
- Dio125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF125Fでよくある故障と修理費用
- CRF125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CR125Rでよくある故障と修理費用
- CR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CM125Tでよくある故障と修理費用
- CM125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CG125でよくある故障と修理費用
- CG125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CD125でよくある故障と修理費用
- CD125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125カスタムでよくある故障と修理費用
- CBX125カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125Fでよくある故障と修理費用
- CBX125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR125Rでよくある故障と修理費用
- CBR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125でよくある故障と修理費用
- CBF125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125Rでよくある故障と修理費用
- CBF125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125Tでよくある故障と修理費用
- CB125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125でよくある故障と修理費用
- CB125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。