CBF125Rでよくある故障と修理費用
ネイキッドのCBF125に対してハーフカウル付きのバージョンアップモデル的なモデルがこのCBF125Rです。
もちろん中国ホンダ製ですので、ある意味でお墨付きの品質となります。
日本では未発売モデルですので、日本で走っているのはすべて並行輸入品で保障なども全く受けることができないといった心配が残るモデルです。
中国ホンダ製ですから、その心配を見事に具現化したのかと思うようなトラブルが多発しています。
メインハーネスの接触不良
その一つが走行中のエンジンストップです。
気持ちよく走っていて交差点を曲がろうとしたり、道なりに曲がろうとすると何の前触れもなく、ストンとエンジンが切れてしまう、まるでイグニッションキーをオフにした時のような感じで止まってしまいます。
路肩に急いで止めて、スタータースイッチを押すと何事もなくエンジンがかかるので、直ったのだろうということで走り始めるとまた突然のエンジンストップ、この繰り返しを行うというものです。
エンジンが止まってしまうという症状はいろいろな原因が考えられますが、具合の悪いことに常にではない、ある一手の条件の時だけエンジンが止まってしまうのは厄介です。
その条件というのはハンドルを大きく切った時です。
実際にサイドスタンドをかけて停止した状態でエンジンをかけてもハンドルがまっすぐなら何も起こらないのですが、その状態からハンドルを左右に大きく切っただけでエンジンが止まる、そしてメーターなどの表示や灯火系もすべて消えてしまいます。
実はこのトラブルの原因は中国製ならではハーネスの質の悪さ、組み立て精度の悪さによって起こっているのです。
ハンドルにはいろいろなスイッチがあり、メーターやイグニッションキーなども付けられています。
そのためフレーム側から複数の配線が延びており、それを束ねているハーネスがフレームとハンドルの間に走っています。
ちょうどハーフカウルの下を通ってハンドルに繋がっているのですが、ハンドルを切ることを考えて長さに余裕をもってつけられており、ハンドルを左右に切るたびにそれが多少なりとも動く形にはなりますが、それでハーネスが突っ張るとか切れるということがないようになっています。
しかし、こういった症状を持つもののカウルを外してその配線を見るとハーネスを束ねているゴムカバーやスポンジなどがボロボロになっており、一部カバーから配線が出てきてしまっているものもあり、その配線のビニール被膜に傷が入っていることもあるようなのです。
この状態ではハンドルをきって多少なりとも引っ張られたり膨らんだりすれば接触不良を起こすことになり、エンジン停止に至る大事な配線が一時的に断線してしまうことになるのです。
まさしく中国のクオリティです、国産モデルであればこういったことはほぼないといっていいでしょう。
修理はハーネスごと交換するとメインハーネスということになりますので10万円ぐらいかかります。
ただ、一般的には接触不良を起こしている部分だけを修復するといった形で直しますので、ショップではかかっても5000円ぐらい、DIYでもできますのでそれですと無料です。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード125でよくある故障と修理費用
- リード125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィCD125Tでよくある故障と修理費用
- ベンリィCD125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- フォーチュンウイング125でよくある故障と修理費用
- フォーチュンウイング125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スペイシー125でよくある故障と修理費用
- スペイシー125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グロムでよくある故障と修理費用
- グロムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クリック125iでよくある故障と修理費用
- クリック125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エルシノア125でよくある故障と修理費用
- エルシノア125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エアブレイド125でよくある故障と修理費用
- エアブレイド125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- イーハトーブ125でよくある故障と修理費用
- イーハトーブ125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XR125Lでよくある故障と修理費用
- XR125Lのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XLR125Rでよくある故障と修理費用
- XLR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XL125Sでよくある故障と修理費用
- XL125Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WAVE125iでよくある故障と修理費用
- WAVE125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125バイアルスでよくある故障と修理費用
- TL125バイアルスのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125Sイーハトーブでよくある故障と修理費用
- TL125Sイーハトーブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125でよくある故障と修理費用
- TL125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SHモードでよくある故障と修理費用
- SHモードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- PCXでよくある故障と修理費用
- PCXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NX125でよくある故障と修理費用
- NX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MSX125でよくある故障と修理費用
- MSX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOJET125でよくある故障と修理費用
- MOJET125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- e-彩でよくある故障と修理費用
- e-彩のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio125でよくある故障と修理費用
- Dio125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF125Fでよくある故障と修理費用
- CRF125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CR125Rでよくある故障と修理費用
- CR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CM125Tでよくある故障と修理費用
- CM125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CG125でよくある故障と修理費用
- CG125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CD125でよくある故障と修理費用
- CD125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125カスタムでよくある故障と修理費用
- CBX125カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125Fでよくある故障と修理費用
- CBX125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR125Rでよくある故障と修理費用
- CBR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125でよくある故障と修理費用
- CBF125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125Tでよくある故障と修理費用
- CB125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125でよくある故障と修理費用
- CB125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。