CD125でよくある故障と修理費用
ダイアフラムが破れる
CB125の実用モデルとして1966年に発売開始されたベンリイCD125です。
このモデルはCD125Tが発売されるまでの間、約11年間発売されたモデルで、スーパーカブの一つ上のクラスのビジネスモデルとして売られていました。
基本はCB125と同じですがエンジンはクランクシャフトとキャブレターの数に変更が与えられ、360度クランクにシングルキャブレターと仕様が変更されています。
このエンジンは昔のホンダのエンジンらしくかなり丈夫でちょっとそっとのことでは壊れないタフさを持っています。
ただ、キャブレターにトラブルが出ることが多く、エンジントラブルのほとんどがキャブレターの故障である場合が多いようです。
キャブレターのトラブルといっても様々ですが、このモデルでよくあるのがダイアフラムの劣化によるものです。
CD125にはVMキャブレターという形式のものが採用されています。
これはアクセルワイヤーがメインジェットの燃料供給量を左右するジェットニードルを操作するのではなく、キャブレター内の負圧を使って、ダイアフラムを上下させ、そのダイアフラムにつけられたジェットニードルによって燃料調整を行うという構造となります。
アクセルワイヤーが操作するのはキャブレター内の負圧を制御するバタフライで、インジェクション式のスロットルと同じ構造となります。
アクセルを開けるとキャブレター内のバタフライが開き、たくさんの空気を吸おうとします。
その時にキャブレター内の負圧が上がり、その負圧によってダイアフラムが上に持ち上がることでニードルも上がり、たくさんの燃料が出てきます。
アクセルを閉じると今度は負圧が減るので、スプリングの力でダイアフラムが下がり、ニードルも下がることで燃料の量が少なくなるといった感じです。
燃料調整をするのはダイアフラムですのでこのダイアフラムにトラブルが起こると正常な量の燃料を得ることができなくなるわけです。
ダイアフラムは薄いゴムでできているので、経年的な劣化やガソリンによる攻撃性でいたみます。
特に固定する土台との間から切れてしまうことが多く、そこからエアが漏れることで負圧を得ることができなくなります。
症状としてはレスポンスが悪くなるとか、息継ぎをするとかひどい場合ですとエンジンストールやエンジン始動不能となる場合もあります。
修理はキャブレターを分解してダイアフラムの交換を行います。
部品は2003年まで発売されていたのでまだ多少残っているようですので純正品を使うことができます。
費用はキャブレターのオーバーホールも兼ねて行えば50000円ぐらい、交換だけでしたら10000円ぐらいで出来るでしょう。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード125でよくある故障と修理費用
- リード125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィCD125Tでよくある故障と修理費用
- ベンリィCD125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- フォーチュンウイング125でよくある故障と修理費用
- フォーチュンウイング125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スペイシー125でよくある故障と修理費用
- スペイシー125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グロムでよくある故障と修理費用
- グロムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クリック125iでよくある故障と修理費用
- クリック125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エルシノア125でよくある故障と修理費用
- エルシノア125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エアブレイド125でよくある故障と修理費用
- エアブレイド125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- イーハトーブ125でよくある故障と修理費用
- イーハトーブ125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XR125Lでよくある故障と修理費用
- XR125Lのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XLR125Rでよくある故障と修理費用
- XLR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XL125Sでよくある故障と修理費用
- XL125Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WAVE125iでよくある故障と修理費用
- WAVE125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125バイアルスでよくある故障と修理費用
- TL125バイアルスのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125Sイーハトーブでよくある故障と修理費用
- TL125Sイーハトーブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125でよくある故障と修理費用
- TL125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SHモードでよくある故障と修理費用
- SHモードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- PCXでよくある故障と修理費用
- PCXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NX125でよくある故障と修理費用
- NX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MSX125でよくある故障と修理費用
- MSX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOJET125でよくある故障と修理費用
- MOJET125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- e-彩でよくある故障と修理費用
- e-彩のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio125でよくある故障と修理費用
- Dio125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF125Fでよくある故障と修理費用
- CRF125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CR125Rでよくある故障と修理費用
- CR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CM125Tでよくある故障と修理費用
- CM125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CG125でよくある故障と修理費用
- CG125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125カスタムでよくある故障と修理費用
- CBX125カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125Fでよくある故障と修理費用
- CBX125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR125Rでよくある故障と修理費用
- CBR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125でよくある故障と修理費用
- CBF125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125Rでよくある故障と修理費用
- CBF125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125Tでよくある故障と修理費用
- CB125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125でよくある故障と修理費用
- CB125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。