CG125でよくある故障と修理費用
CG125というモデルは日本ではあまりなじみがありません。
それもそのはず、日本では一度も発売されていないモデルでそれも1974年というかなり古いモデルだからです。
旧車ブームに乗ってある程度の脚光を浴びることになりましたが当時の日本では全く興味を示されませんでした。
このモデルは生産は日本でされていたものの、海外向けということですべてのものがアジアに流れていきました。
エンジンは何とOHV、古いホンダのエンジンですので非常に丈夫で、OHVという簡単な構造を持つため、故障が穂と喉ありません。
現在乗られているモデルもオーバーホールは必要ですが、一度オーバーホールを行ってきちんとメンテナンスをし続ければ、今でも壊れ知らずで乗り続けることができます。
ただ、エンジン以外の部分はそうではなく、あちこちいろいろなところにトラブルが出ます。
フロントフォークの抜け
まずはフロントフォークですが、一般的なテレスコピック形式をとっているので壊れやすいということはありません。
しかし、内部のダストシールやオイルシールの劣化は年式的に避けることができないので、要交換ということになります。
フロントサスペンションがフワフワするようでしたら各シールの交換も含めてフロントフォークのオーバーホールをした方がいいでしょう。
その際に使うシール類は純正部品がありませんので汎用品を切り出して使う形になります。
費用は2本で20000円から35000円ぐらいかかるでしょう。
フロントホイールがガタつく
それから同じくフロント周りによく出るのがフロントホイールを固定するナットのゆるみです。
どういうわけかこのモデルのフロントホイールシャフトのナットは緩みやすいようで、定期的に増し締めが必要です。
走っていてフロント周りがカクカクいうようであれば1度点検してみるといいでしょう。
同じようにフロント周りがカクカクすることで発見に至るのがステムベアリングの摩耗です。
ステムベアリングはトップブリッジ下に1つ、フレームを挟んでもう一つ下にと2つ入れられています。
現行モデルはこの部分にガタが出にくく耐久性も高いテーパーローラーベアリングが使われることが多いのですが、古いこのモデルでは当時の主流であるボールベアリングが使われています。
ボールペアリングは荷重に弱く、定期的にグリスアップが必要となるもので、それを怠ると偏摩耗を起こしたり、ボールが飛んで行ってしまうといったことが起こってしまい、フロント部のガタや走りがよろよろする、路面のでこぼこでハンドルが取られるといった症状を示します。
修理はベアリングを交換することになりますが、このモデル用のテーパーローラーベアリングが社外品として売られているのでそれに付け替えることで耐久性が増すでしょう。
修理費用は20000円から30000円ぐらいで出来ると思われます。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード125でよくある故障と修理費用
- リード125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィCD125Tでよくある故障と修理費用
- ベンリィCD125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- フォーチュンウイング125でよくある故障と修理費用
- フォーチュンウイング125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スペイシー125でよくある故障と修理費用
- スペイシー125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グロムでよくある故障と修理費用
- グロムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クリック125iでよくある故障と修理費用
- クリック125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エルシノア125でよくある故障と修理費用
- エルシノア125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エアブレイド125でよくある故障と修理費用
- エアブレイド125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- イーハトーブ125でよくある故障と修理費用
- イーハトーブ125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XR125Lでよくある故障と修理費用
- XR125Lのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XLR125Rでよくある故障と修理費用
- XLR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XL125Sでよくある故障と修理費用
- XL125Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WAVE125iでよくある故障と修理費用
- WAVE125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125バイアルスでよくある故障と修理費用
- TL125バイアルスのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125Sイーハトーブでよくある故障と修理費用
- TL125Sイーハトーブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125でよくある故障と修理費用
- TL125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SHモードでよくある故障と修理費用
- SHモードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- PCXでよくある故障と修理費用
- PCXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NX125でよくある故障と修理費用
- NX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MSX125でよくある故障と修理費用
- MSX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOJET125でよくある故障と修理費用
- MOJET125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- e-彩でよくある故障と修理費用
- e-彩のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio125でよくある故障と修理費用
- Dio125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF125Fでよくある故障と修理費用
- CRF125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CR125Rでよくある故障と修理費用
- CR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CM125Tでよくある故障と修理費用
- CM125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CD125でよくある故障と修理費用
- CD125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125カスタムでよくある故障と修理費用
- CBX125カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125Fでよくある故障と修理費用
- CBX125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR125Rでよくある故障と修理費用
- CBR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125でよくある故障と修理費用
- CBF125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125Rでよくある故障と修理費用
- CBF125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125Tでよくある故障と修理費用
- CB125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125でよくある故障と修理費用
- CB125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。