CRF125Fでよくある故障と修理費用
耐久性のない中国製エンジン
CRF125はモトクロス競技用のコンペティションモデルです。
ですから公道を走ってはいけないのですが、公道仕様に改造して登録さえすれば公道でも乗ることができます。
こういった形でコンペティションモデルを公道化した場合、いろいろなデメリットがあります。
まず保障を受けることができない・・・これは当然です、もとは競技用ですので保障など付けたらメーカー側がたいそうな痛手を負うことになります。
それから故障が起きても全て自己責任となります。
これは公道仕様にした時点で改造車となるからです。
それとコンペティションモデルならでは耐久性の無さです。
コンペティションモデルは市販車よりも丈夫に作られているかのように思いがちですが、公道で使う中での耐久性は当然ながら低くなります。
コンペティションモデルはとにかく高性能を狙ったものですから、何十年と乗り続ける事よりも目前に迫っているレースを勝ち残るための性能を重視したつくりとなっているため、公道を市販車と同じように乗るには無理があるということです。
エンジンを壊すなど日常茶飯で、そのたびにエンジンオーバーホールを行って直してまた乗るといった使い方をしなければ乗るつづけることなどできないでしょう。
そもそもこのモデルは中国製ですので、品質の悪さは天下一品です。
むしろそういったものを負荷のかかるモトクロス競技で使うこと自体、壊れても当たり前と思った方がいいでしょう。
エンジンで弱いところはやはりピストン、このモデルにはアルミ鍛造製のピストンが使われているのですが、オーバーレブや無理な使い方をするとすぐにピストンがかけてしまいます。
市販車であれば、そういった使い方をしたとしてもピストンリングの破損で済むところ、コンペティションモデルではギリギリまでチューンアップされているので、ピストンリングもろともピストン自体がかけてしまうのです。
走行中に突然エンジンが止まってしまった、キックペダルを踏んでも重たく感じる、こういった場合のほとんどがピストンの破損です。
ピストンが破損するとあちこちに弊害が出ます。
ピストンリングはもちろんのこと、シリンダー、バルブ、クランクシャフト、コンロッドにまで被害が広がり、破損したピストンの破片がクランクケース内のオイルの浮遊することになりますのでエンジンをすべて分解して破片をすべて取り去ってから修理という形になりますので、時間もお金もかなりかかります。
費用としては10万円以上みておく必要があるでしょう。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード125でよくある故障と修理費用
- リード125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィCD125Tでよくある故障と修理費用
- ベンリィCD125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- フォーチュンウイング125でよくある故障と修理費用
- フォーチュンウイング125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スペイシー125でよくある故障と修理費用
- スペイシー125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グロムでよくある故障と修理費用
- グロムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クリック125iでよくある故障と修理費用
- クリック125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エルシノア125でよくある故障と修理費用
- エルシノア125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エアブレイド125でよくある故障と修理費用
- エアブレイド125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- イーハトーブ125でよくある故障と修理費用
- イーハトーブ125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XR125Lでよくある故障と修理費用
- XR125Lのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XLR125Rでよくある故障と修理費用
- XLR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XL125Sでよくある故障と修理費用
- XL125Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WAVE125iでよくある故障と修理費用
- WAVE125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125バイアルスでよくある故障と修理費用
- TL125バイアルスのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125Sイーハトーブでよくある故障と修理費用
- TL125Sイーハトーブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125でよくある故障と修理費用
- TL125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SHモードでよくある故障と修理費用
- SHモードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- PCXでよくある故障と修理費用
- PCXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NX125でよくある故障と修理費用
- NX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MSX125でよくある故障と修理費用
- MSX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOJET125でよくある故障と修理費用
- MOJET125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- e-彩でよくある故障と修理費用
- e-彩のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio125でよくある故障と修理費用
- Dio125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CR125Rでよくある故障と修理費用
- CR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CM125Tでよくある故障と修理費用
- CM125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CG125でよくある故障と修理費用
- CG125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CD125でよくある故障と修理費用
- CD125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125カスタムでよくある故障と修理費用
- CBX125カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125Fでよくある故障と修理費用
- CBX125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR125Rでよくある故障と修理費用
- CBR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125でよくある故障と修理費用
- CBF125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125Rでよくある故障と修理費用
- CBF125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125Tでよくある故障と修理費用
- CB125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125でよくある故障と修理費用
- CB125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。