MOJET125でよくある故障と修理費用
ブレーキ鳴きは仕様です
MOJET125は中国ホンダで生産され、中国で販売されているモデルです。
日本で走っているものはすべて逆輸入品で、並行輸入で入ってきているものとなります
こういったモデルは故障した時に大変で、日本にも多数入ってきているとか正規輸入されているというものであれば部品も入ってきていますが、そうではないMOJET125のようなモデルとなると故障して何か交換部品が必要な場合は、それも輸入してこなければならないので、部品代が高くなりますし時間もかかります。
場合によっては整備書なども日本にないこともありますので、修理できる場所も限られてくることでしょう。
ただ、全て部品や修理が中国から輸入してこなければならないということではありません。
だいたい海外の工場で作らせるようなモデルは国内生産されているモデルの部品を使っているとか同規格の部品を使っているといったことが多いのでそういったものを見つけることができれば、すべて国内でまかなうことができます。
その一例がMOJET125のブレーキ周りのトラブルです。
このモデルではフロントにシングルディスクブレーキを備えているのですが、それに組み合わせるブレーキパッドがにぎやかなことが多いようです。
いわゆるブレーキ鳴きというものですが、ブレーキ鳴きに例えるような生易しいものではありません。
ブレーキレバーを握った途端、ギャーとかピューとかいろいろなにぎやかな音が聞こえてきて、それが止まるまで続くのですから、夜間の住宅街などを走る時などエンジン音よりブレーキの音に気を使ってしまうほどです。
ブレーキパッドは新しいうちはまだアタリがついていないのでどんなモデルでもどんなブレーキパッドでもブレーキが鳴くことがありますが、そういった場合はある程度摩耗が進み、アタリが付いてくると無くなります。
しかし、このMOJET125の場合は何千キロ乗っても音が無くなることがないようです。
ブレーキ鳴きがひどい時はブレーキパッドの角を少し削る、いわゆる面取りというものを行うと直すことができる場合もありますがMOJET125には通用せず、同じようににぎやかな音を立てます。
ならばということで新しいブレーキパッドに交換といっても日本にはMOJET125用にブレーキパッドなど有りませんし、社外品でも売られていません。
そうなると輸入してこなければならないのか・・・となりますが実は流用部品があります。
実は国内で販売されてい中国ホンダ製のリード100やスペイシー100が同じようなブレーキを持っており、ブレーキパッドも使うことができます。
リードやスペイシー用であれば純正部品も手に入りますし、しゃがいひんもうられているのでそれに交換することができます。
作りやパッドの成分が違うのかこれらのものに交換するだけでそれまでの音が嘘だったように静かにブレーキを掛けることができるようになります。
費用としてはだいたい1000円ぐらいの部品代と工賃1000円ぐらいとなります。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード125でよくある故障と修理費用
- リード125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィCD125Tでよくある故障と修理費用
- ベンリィCD125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- フォーチュンウイング125でよくある故障と修理費用
- フォーチュンウイング125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スペイシー125でよくある故障と修理費用
- スペイシー125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グロムでよくある故障と修理費用
- グロムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クリック125iでよくある故障と修理費用
- クリック125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エルシノア125でよくある故障と修理費用
- エルシノア125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エアブレイド125でよくある故障と修理費用
- エアブレイド125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- イーハトーブ125でよくある故障と修理費用
- イーハトーブ125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XR125Lでよくある故障と修理費用
- XR125Lのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XLR125Rでよくある故障と修理費用
- XLR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XL125Sでよくある故障と修理費用
- XL125Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WAVE125iでよくある故障と修理費用
- WAVE125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125バイアルスでよくある故障と修理費用
- TL125バイアルスのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125Sイーハトーブでよくある故障と修理費用
- TL125Sイーハトーブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125でよくある故障と修理費用
- TL125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SHモードでよくある故障と修理費用
- SHモードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- PCXでよくある故障と修理費用
- PCXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NX125でよくある故障と修理費用
- NX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MSX125でよくある故障と修理費用
- MSX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- e-彩でよくある故障と修理費用
- e-彩のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio125でよくある故障と修理費用
- Dio125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF125Fでよくある故障と修理費用
- CRF125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CR125Rでよくある故障と修理費用
- CR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CM125Tでよくある故障と修理費用
- CM125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CG125でよくある故障と修理費用
- CG125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CD125でよくある故障と修理費用
- CD125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125カスタムでよくある故障と修理費用
- CBX125カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125Fでよくある故障と修理費用
- CBX125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR125Rでよくある故障と修理費用
- CBR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125でよくある故障と修理費用
- CBF125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125Rでよくある故障と修理費用
- CBF125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125Tでよくある故障と修理費用
- CB125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125でよくある故障と修理費用
- CB125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。