PCXでよくある故障と修理費用
アイドリングストップから復帰できない
PCX、特に初期モデルでよくあるトラブルがアイドリングストップからの復帰の際のエンジン始動不能状態です。
これは多くのユーザーに騒がれているトラブルのようで、ホンダもそれを重く見て改良モデルを発売したぐらいです。
アイドリングストップというと自動車の世界ではよく使われており、エコカーなどと呼ばれる車ではほぼすべての車につけられているぐらいメジャーな低燃費装備です。
自動車ではいろいろな制御がされていますが、PCXなどの二輪車ではスペースがないことから制御システムを大きくすることができないので、必要最低限の制御しかされていません。
それこそスピードとアクセル開度だけで行っており、スピードが0km/hでなおかつアクセル開度が0の時だけエンジンを止めスタンバイ状態にする、そこから少しでもアクセル開度が増えるとエンジンの再始動をするというものです。
確かにこれだけの制御がされているだけであれば十分ということになりますが、市販車としての機能としては不十分でそれが初期モデルのトラブルの原因となったわけです。
その原因となるのがバッテリー電力です。
ご存じの通り、エンジンが回っていれば発電もされているので正常であれば電力不足など起きません。
しかし、アイドリングストップ機能でエンジンが止まってしまったら発電量は0、更にエンジンが止まっていてもアイドリングストップ機構はスタンバイ状態になっていますし、イグニッション系やヘッドライト、テールランプ、ウィンカーなどで電力消費が行われてしまう始末です。
要するにアイドリングストップ中でも電気が使われてしまっています。
もしそれを頻繁に行ったら?
都心部などほとんど止まった状態となる場合では相当な電力消費となっていまい、復帰時のスターターモーターを回すだけでバッテリー電力が無くなってしまうのです。
これがこのモデルでよくあるトラブルです。
故障ではなくシステム的なバグといっていいので、直す手段はなく、容量の大きなバッテリーに交換して、アイドリングストップ機構をオフにして乗るしかありません。
ベトナム製となった2代目モデルではLEDの多用やアイドリングストップ機構の制御にバッテリー電力を加える形となっており、バッテリー電力が弱い時はアイドリングストップ機構を発動させないようにして充電効率を上げるという対策が取られているので、バッテリー上がりによる再始動不能というトラブルはほとんど起きていません。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード125でよくある故障と修理費用
- リード125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィCD125Tでよくある故障と修理費用
- ベンリィCD125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- フォーチュンウイング125でよくある故障と修理費用
- フォーチュンウイング125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スペイシー125でよくある故障と修理費用
- スペイシー125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グロムでよくある故障と修理費用
- グロムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クリック125iでよくある故障と修理費用
- クリック125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エルシノア125でよくある故障と修理費用
- エルシノア125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エアブレイド125でよくある故障と修理費用
- エアブレイド125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- イーハトーブ125でよくある故障と修理費用
- イーハトーブ125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XR125Lでよくある故障と修理費用
- XR125Lのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XLR125Rでよくある故障と修理費用
- XLR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XL125Sでよくある故障と修理費用
- XL125Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WAVE125iでよくある故障と修理費用
- WAVE125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125バイアルスでよくある故障と修理費用
- TL125バイアルスのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125Sイーハトーブでよくある故障と修理費用
- TL125Sイーハトーブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125でよくある故障と修理費用
- TL125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SHモードでよくある故障と修理費用
- SHモードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NX125でよくある故障と修理費用
- NX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MSX125でよくある故障と修理費用
- MSX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOJET125でよくある故障と修理費用
- MOJET125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- e-彩でよくある故障と修理費用
- e-彩のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio125でよくある故障と修理費用
- Dio125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF125Fでよくある故障と修理費用
- CRF125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CR125Rでよくある故障と修理費用
- CR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CM125Tでよくある故障と修理費用
- CM125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CG125でよくある故障と修理費用
- CG125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CD125でよくある故障と修理費用
- CD125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125カスタムでよくある故障と修理費用
- CBX125カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125Fでよくある故障と修理費用
- CBX125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR125Rでよくある故障と修理費用
- CBR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125でよくある故障と修理費用
- CBF125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125Rでよくある故障と修理費用
- CBF125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125Tでよくある故障と修理費用
- CB125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125でよくある故障と修理費用
- CB125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。