TL125バイアルスでよくある故障と修理費用
キックができなくなるキックラチェットの故障
TL125バイアルスはホンダの市販向けトライアルモデルの元祖となるもので、かれこれ40年以上も前に発売されたモデルです。
年式的にトラブルがどこの出てもおかしくない状況といってよく、それを整備しながら維持し続けるというのもマニアにとっては一つの楽しみなのかもしれません。
さてこのモデルでここ最近よくあるトラブルにエンジンを変えると右側からからからといったような音がするというものがあります。
音の出どころはエンジンの右側、それも下のほうであることから、どうやらタペット音とかそういったものでなさそうです。
症状としてはその音だけで、エンジンもすぐにかかるし、調子も良い、トランスミッションも特に問題ないといった具合で、果たしてどこにどういったトラブルが出ているのかがわかりにくい状態になっています。
音の原因はどうやらキックスターターの付け根当たりから聞こえてくるようです。
このモデルはトライアルモデルですので、軽量が命です。
市販車だからといってスターターモーターを積むことが許されないのでキックスターターだけとなっています。
このキックスターターのペダルを取り外してカバーを取ると、なんとスターターのギヤを動かすためにスプリングがダルダルになっていて、キッククランクがぐらぐらしていることがわかりました。
TL125のキックスターターは最近のモデルのようなワンウェイクラッチ式ではなく、キックラチェットという一方の回転でしかかみ合わないギヤ構造を持つものが使われています。
これはキッククランクがエンジン始動と同じ回転方向にまわる時だけカムの動きでせり出し、クランクシャフト側にあるギヤに食い込むことでクランキングを行い、逆方向の回転、要するにエンジンがかかった時やキックペダルを上に持ち上げる時は、キックスプリングというばねで、キッククランクを元の位置までひっこめ、フリーの状態を作ります。
このモデルではこのキックスプリングの劣化することが多く、それによってキックしてエンジンをかけたはいいが、キッククランクが元の位置に完全に戻りきらずにエンジンがかかっている状態でも干渉してしまい、それによってギヤ同士がぶつかって削れる音がするのです。
それが今回の異音の原因です。
今回のトラブルでは、キックラチェットのギヤの一部分がすでに摩耗したというべきか、かけたというべきかわかりませんが、歯の一枚が無くなっているので、その部分にギヤがぶつかるごとに大きな音を立てていたようです。
修理はキックスプリングとキックラチェットギヤを交換しなければなりません。
しかし、部品がほとんどありませんので、汎用品やイーハトーブの部品あるいは溶接で修復といった手段をとることになります。
費用的には対応によってまちまちですが、部品が手に入るようであれば5000円ぐらい、ない場合は10000円以上の費用が掛かることでしょう。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード125でよくある故障と修理費用
- リード125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィCD125Tでよくある故障と修理費用
- ベンリィCD125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- フォーチュンウイング125でよくある故障と修理費用
- フォーチュンウイング125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スペイシー125でよくある故障と修理費用
- スペイシー125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グロムでよくある故障と修理費用
- グロムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クリック125iでよくある故障と修理費用
- クリック125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エルシノア125でよくある故障と修理費用
- エルシノア125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エアブレイド125でよくある故障と修理費用
- エアブレイド125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- イーハトーブ125でよくある故障と修理費用
- イーハトーブ125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XR125Lでよくある故障と修理費用
- XR125Lのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XLR125Rでよくある故障と修理費用
- XLR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XL125Sでよくある故障と修理費用
- XL125Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WAVE125iでよくある故障と修理費用
- WAVE125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125Sイーハトーブでよくある故障と修理費用
- TL125Sイーハトーブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125でよくある故障と修理費用
- TL125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SHモードでよくある故障と修理費用
- SHモードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- PCXでよくある故障と修理費用
- PCXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NX125でよくある故障と修理費用
- NX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MSX125でよくある故障と修理費用
- MSX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOJET125でよくある故障と修理費用
- MOJET125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- e-彩でよくある故障と修理費用
- e-彩のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio125でよくある故障と修理費用
- Dio125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF125Fでよくある故障と修理費用
- CRF125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CR125Rでよくある故障と修理費用
- CR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CM125Tでよくある故障と修理費用
- CM125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CG125でよくある故障と修理費用
- CG125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CD125でよくある故障と修理費用
- CD125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125カスタムでよくある故障と修理費用
- CBX125カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125Fでよくある故障と修理費用
- CBX125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR125Rでよくある故障と修理費用
- CBR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125でよくある故障と修理費用
- CBF125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125Rでよくある故障と修理費用
- CBF125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125Tでよくある故障と修理費用
- CB125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125でよくある故障と修理費用
- CB125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。