TL125でよくある故障と修理費用
燃料コックからのガソリン滲み
ホンダのトライアルモデルにおいて、バイアルス、イーハトーブに次いで発売されたTLRシリーズの125ccモデルとなるのがこのTL125フィールドトリッパーです。
バイアルスはTL125K、イーハトーブはTL125Sというモデル名になっており、同じ系統であるかのように思えますが、TL125は系統すら同じですが全く違いモデルとして見る必要があるでしょう。
とはいっても同じトライアルモデルであることから作りはかなり似ています。
軽量化が最優先ということで無駄な装備はつけられていませんし、細かい部分を見ても比較的簡素なつくりとなっています。
その簡素なつくりの一つとなる燃料コック、その燃料コックはあまりにも単純な構造となりすぎていることから燃料漏れをよく起こすことで知られています。
このモデルの燃料コックは、丸いゴムに大小4つの穴があけられており、その部分を燃料コックのハンドル側の部品が動くことで燃料の送り方を制御しているという構造になっています。
燃料コック自体は非分解式となっていますが、2か所のリベットをこじ開けることで分解することができます。
驚くことにこの燃料コックには切り替え部にパッキンが一つも入っていません。
構造的には4つの穴があけられているゴムの円盤に燃料コックのハンドル側がワッシャー上のスプリングで押し付けているだけで、燃料の取り入れ口を切り替えるゴムの円盤がパッキンの役目をはたしているということになります。
燃料コックからの燃料漏れのほとんどはこのゴムの円盤の劣化やひけ、切り替えハンドルを動かすことによる摩耗、そしてハンドル部の部品をゴムの円盤に押し付けるために入れられているスプリングのへたりによるもので、ゴムの円盤の部分に隙間が生まれることで漏れてきてしまうようです。
修理としては非分解式の部品ですので、基本的には燃料コックごとそっくり交換というのが一番妥当な修理ですが、新品部品はかなり品薄で、台湾製や中国製などの社外品を使うことになります。
値段は3000円ぐらいと安くそれほど負担にはなりませんが、できることなら安心の純正部品が欲しいところです。
古いものを分解して内部のゴムやスプリングを汎用品で直すというやり方もできないわけではありませんが、材質的に今度は燃料ホースを指すところが折れやすくなりますので、社外品を使う方がそういった意味では安心かもしれません。
修理に出すと工賃として3000円ぐらい取られますので、あわせて6000円から10000円ぐらいというのが修理費用となります。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード125でよくある故障と修理費用
- リード125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィCD125Tでよくある故障と修理費用
- ベンリィCD125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- フォーチュンウイング125でよくある故障と修理費用
- フォーチュンウイング125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スペイシー125でよくある故障と修理費用
- スペイシー125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グロムでよくある故障と修理費用
- グロムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クリック125iでよくある故障と修理費用
- クリック125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エルシノア125でよくある故障と修理費用
- エルシノア125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エアブレイド125でよくある故障と修理費用
- エアブレイド125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- イーハトーブ125でよくある故障と修理費用
- イーハトーブ125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XR125Lでよくある故障と修理費用
- XR125Lのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XLR125Rでよくある故障と修理費用
- XLR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XL125Sでよくある故障と修理費用
- XL125Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WAVE125iでよくある故障と修理費用
- WAVE125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125バイアルスでよくある故障と修理費用
- TL125バイアルスのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125Sイーハトーブでよくある故障と修理費用
- TL125Sイーハトーブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SHモードでよくある故障と修理費用
- SHモードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- PCXでよくある故障と修理費用
- PCXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NX125でよくある故障と修理費用
- NX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MSX125でよくある故障と修理費用
- MSX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOJET125でよくある故障と修理費用
- MOJET125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- e-彩でよくある故障と修理費用
- e-彩のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio125でよくある故障と修理費用
- Dio125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF125Fでよくある故障と修理費用
- CRF125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CR125Rでよくある故障と修理費用
- CR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CM125Tでよくある故障と修理費用
- CM125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CG125でよくある故障と修理費用
- CG125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CD125でよくある故障と修理費用
- CD125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125カスタムでよくある故障と修理費用
- CBX125カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125Fでよくある故障と修理費用
- CBX125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR125Rでよくある故障と修理費用
- CBR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125でよくある故障と修理費用
- CBF125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125Rでよくある故障と修理費用
- CBF125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125Tでよくある故障と修理費用
- CB125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125でよくある故障と修理費用
- CB125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。