XR125Lでよくある故障と修理費用
チャイナ製はコネクターも質が悪い
モトクロスモデルのXR125Lはホンダの中国工場で作られたチャイナモデルです。
チャイナモデルは組み立て精度の悪さ、部品精度の悪さが有名ですが、このモデルでもそういったいわゆるチャイナクオリティによるトラブルが続出しています。
その中の一つである症状を挙げますと、エンジンをかけようとしてスターターボタンを押してもうんともすんとも言わない状態、キックペダルを踏んでも全くエンジンをかけることができません。
ヘッドライトを付けるとカナル暗くなりますし、ウィンカーもウィンカーリレーが正常に制御できないせいか、ハイフラ状態になったり、つきっぱなしになったりするというものです。
症状的にはどう見てもバッテリー上がりで間違いないということになり、質の悪い中国製バッテリーを恨むのが妥当かと思うのですが、国産バッテリーに交換しても、同時にジェネレーターやレギュレートレクチファイアを点検しても全く問題ない状態になっているのにかかわらず、全くエンジンがかからないといった不可解なトラブルが出ます。
実はこのトラブルの原因はバッテリーでもジェネレーターでもレギュレートレクチファイアでもありません、メインケーブルのコネクターの質の悪さです。
ホンダのモデルだけでなく、他のバイクメーカーのものでもよくあることなのですが、中国製のバイクはコネクターの作りが非常にチープにできています。
コネクターは樹脂パーツの中に端子が組み込まれているものですが、メス側にあるオス側コネクターが入る部分に端子をおさえる小さな金属部品が付けられています。
一種の板バネのようなもので、この金属部品のおかげで、オス側の端子とメス側の端子が密着して、それによって電気を流すことができるようになるわけですが、中国製のコネクターではこの抑えのためにつけられている金属部品がなかったり、斜めに入っていたり、ずれてはめられたりしていることがよくあります。
更に端子自体も内部で折れてしまっていて、点検のためにコネクターを外した時にその金属片がポロリと落ちてくるということも決して珍しいことではないのです。
端子の抑えが効かなかったり、端子自体が折れてなくなってしまっては電気を伝えることができず正常な制御をすることはできません。
修理ですが、コネクターが壊れているからといって何十万円も出してメインハーネスを交換する必要はありません。
1つ数百円の同規格のコネクターを購入して、配線をやり直せばいいだけです。
個人でやれば部品代だけ、修理に出すとプラス2000円ぐらい取られることになります。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード125でよくある故障と修理費用
- リード125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィCD125Tでよくある故障と修理費用
- ベンリィCD125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- フォーチュンウイング125でよくある故障と修理費用
- フォーチュンウイング125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スペイシー125でよくある故障と修理費用
- スペイシー125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グロムでよくある故障と修理費用
- グロムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- クリック125iでよくある故障と修理費用
- クリック125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エルシノア125でよくある故障と修理費用
- エルシノア125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- エアブレイド125でよくある故障と修理費用
- エアブレイド125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- イーハトーブ125でよくある故障と修理費用
- イーハトーブ125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XLR125Rでよくある故障と修理費用
- XLR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XL125Sでよくある故障と修理費用
- XL125Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WAVE125iでよくある故障と修理費用
- WAVE125iのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125バイアルスでよくある故障と修理費用
- TL125バイアルスのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125Sイーハトーブでよくある故障と修理費用
- TL125Sイーハトーブのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TL125でよくある故障と修理費用
- TL125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SHモードでよくある故障と修理費用
- SHモードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- PCXでよくある故障と修理費用
- PCXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- NX125でよくある故障と修理費用
- NX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MSX125でよくある故障と修理費用
- MSX125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MOJET125でよくある故障と修理費用
- MOJET125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- e-彩でよくある故障と修理費用
- e-彩のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Dio125でよくある故障と修理費用
- Dio125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CRF125Fでよくある故障と修理費用
- CRF125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CR125Rでよくある故障と修理費用
- CR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CM125Tでよくある故障と修理費用
- CM125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CG125でよくある故障と修理費用
- CG125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CD125でよくある故障と修理費用
- CD125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125カスタムでよくある故障と修理費用
- CBX125カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX125Fでよくある故障と修理費用
- CBX125Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR125Rでよくある故障と修理費用
- CBR125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125でよくある故障と修理費用
- CBF125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBF125Rでよくある故障と修理費用
- CBF125Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125Tでよくある故障と修理費用
- CB125Tのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB125でよくある故障と修理費用
- CB125のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。