CB400N でよくある故障と修理費用
エアカットバルブの故障で回転が不安定になる
CBX400Fが発売になるまで4気筒モデルの発売に後れを取っていたホンダが発売していたのがこのCB400NホークIIIです。
ということは、今から35年以上のモデルということで、むしろこのモデルを今でも現役で乗っている方に敬意を表したいと思います。
これだけ古いモデルですのであちらこちらの不具合個所や故障などが起きてももはやあたりまで、部品がないこともあわせて維持するのに相当苦労していることでしょう。
そんなホークIIIに思わぬトラブルというかやはりなるようにしてなったトラブルの一例を挙げます。
症状は信号待ちなどアイドリング中のエンジンストールと安定しないアイドリング、息継ぎのあるパワーのないまわり方をするといったものです。
こういった症状はキャブレター式のCB400Nであれば、キャブレターの調整やイグニッションコイルなどの点火系の部品交換で直ってしまうものですが、今回の原因は盲点といいますが、通常ではあまり疑わない部分の不具合ということで出たようです。
その部分がエアカットバルブです。
エアカットバルブはキャブレターの一部として付けられており、スロー系の部分につけられています。
これ自体はゴム製のダイアフラムとそれにつながるバルブで構成させています。
ダイアフラムはメインボアの負圧によって機能し、負圧が弱いアイドリング時や低回転時にバルブは開いており、スロー系に負圧を引き込みます。
一方、回転数が上がっている状態からスロットルを閉じるといったような強い負圧状態となるとダイアフラムが引っ張られ、バルブを閉じようとします。
このバルブを閉じることでスロー系に強い負圧が伝わらなくなり、スロー系からの燃料供給が絶たれる形となります。
インジェクションでアクセルオフにすると燃料がカットされるのと同じような働きです。
これがどうしてつけられているかというとアフターファイアー防止のためです。
これがないと急激なアクセルオフで負圧が強くなると、スロー系から燃料が供給してしまい、それが生ガスとなってシリンダーをスルーしてマフラーに届いてしまいます。
そしてマフラーの熱などによってマフラー内で燃焼されてしまい、大きな音を立ててしまうのです。
これを防ぐためにエアカットバルブをつけて、アクセルオフの時はスロー系からも燃料が出ないようにしているわけです。しかし、この構造のゴム製のダイアフラムを使っているので経年劣化で機能を失います。
それによってアイドリング中でもスロー系に負圧が伝わらず安定したアイドリングのための燃料供給が行われなくなるため、不安定なアイドリングとなってしまうのです。
修理はこのダイアフラムを交換することになるのですが、何しろ純正部品がほとんどない状態なので一般的には流用品や汎用品を使います。
費用は二つ分で15000円ぐらいとなります。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- ホンダ CBR400Rでよくある故障と修理費用
- CBR400Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ホンダ シャドウ400でよくある故障と修理費用
- シャドウ400のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ホンダ スティード400でよくある故障と修理費用
- スティード400のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB400Fでよくある故障と修理費用
- CB400Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スティード400でよくある故障と修理費用
- スティード400のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパーホークIII でよくある故障と修理費用
- スーパーホークIII のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- シルバーウイング400でよくある故障と修理費用
- シルバーウイング400のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- シャドウスラッシャーでよくある故障と修理費用
- シャドウスラッシャーのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- シャドウ400クラシックでよくある故障と修理費用
- シャドウ400クラシックのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- シャドウ400カスタムでよくある故障と修理費用
- シャドウ400カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- シャドウ400でよくある故障と修理費用
- シャドウ400のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XR400 モタードでよくある故障と修理費用
- XR400 モタードのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- VT400Sでよくある故障と修理費用
- VT400Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- VRX Roadsterでよくある故障と修理費用
- VRX Roadsterのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- VFR400Rでよくある故障と修理費用
- VFR400Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- RVF400でよくある故障と修理費用
- RVF400のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- GL400カスタムでよくある故障と修理費用
- GL400カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- GB400TT Mk.IIでよくある故障と修理費用
- GB400TT Mk.IIのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CL400でよくある故障と修理費用
- CL400のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX400Fインテグラ でよくある故障と修理費用
- CBX400Fインテグラ のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBX400Fでよくある故障と修理費用
- CBX400Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR400RRでよくある故障と修理費用
- CBR400RRのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR400Rでよくある故障と修理費用
- CBR400Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR400Fエンデュランスでよくある故障と修理費用
- CBR400Fエンデュランスのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CBR400Fでよくある故障と修理費用
- CBR400Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB400Super ボルドール VTEC Revoでよくある故障と修理費用
- CB400Super ボルドール VTEC Revoのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB400Super ボルドールでよくある故障と修理費用
- CB400Super ボルドールのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB400Super FourバージョンSでよくある故障と修理費用
- CB400Super FourバージョンSのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB400Super FourバージョンRでよくある故障と修理費用
- CB400Super FourバージョンRのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB400Super Four VTEC でよくある故障と修理費用
- CB400Super Four VTEC のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB400Super Fourでよくある故障と修理費用
- CB400Super Fourのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB400SSでよくある故障と修理費用
- CB400SSのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CB400Fourでよくある故障と修理費用
- CB400Fourのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- BROS400でよくある故障と修理費用
- BROS400のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- 400X でよくある故障と修理費用
- 400X のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。