スーパーカブC90カスタムでよくある故障と修理費用
スーパーカブの90ccモデルで一番装備が高価なモデルといえるのがこのC90カスタムでしょう。
普通のスーパーカブはキックスターターだけなのですが、このカスタムだけはスターターモーターがついています。
このバイクは自動車でいうところの軽商用バンとか軽トラックといったような実用的なビジネスバイクです。
こういったバイクでは走行性能やエンジンパワーより、ランニングコストの低さが求められます。
確かに燃費がいいのでガソリン代はかなり節約できますが、それよりなによりも壊れにくいというのが最大のメリットでしょう。
このモデルのエンジンはスーパーカブ定番の4ストロークOHC単気筒のいわゆる横置きエンジンが搭載されています。
このエンジンは年々小変更が与えられてはいますが基本的な設計は昔と変わらず、非常に丈夫でタフであることが知られています。
噂ではオイルが漏れていても減った分を継ぎ足していれば十分走ることができるといってアメリカ人的な考え方が通用してしまうなどといわれるぐらい丈夫なのです。
しかし、オイル漏れがあるのにそのまま乗っているのも気持ちが悪いものですので、すぐに修理に出すのがいいでしょう。
ACジェネレーターステーターベースからのオイル漏れ
このエンジンでよくオイル漏れを起こすところがACジェネレーターステーターベースです。
ACジェネレーターステーターベースはちょうどフライホイールが付けられているところの奥にあり、そこにつけられているシールが劣化してそこからオイルがにじみ出てくることがあります。
漏れる量が増えると手前につけられているジェネレーターにオイルが付着し白煙を上げたり、ジェネレーター自体を壊してしまうこともあります。
シールの劣化ですので、特にこれといった原因はなく、単なる経年的な劣化として見るべきでしょう。
修理はフライホイール周りを分解してオイルシールを交換します。
クランクケースカバーを取り外し、まずはフライホイールを取り外します。
そしてその下にあるジェネレーターのコイルと共に問題のACジェネレーターステーターベースを取り外して裏からオイルシールの交換を行います。
オイルシールはクランクシャフトがはまるところ以外にもACジェネレーターステーターベースのまわりや取り付けネジの部分などにもつけられているので、本来の目的となるクランクシャフト部のオイルシール以外のものも同時に交換した方がいいでしょう。
ゴム製のオイルシールは劣化が激しいので開けたついでに交換しておくのが得策です。
費用は部品代として数百円、工賃で3000円から5000円ぐらいといったところでたいした金額にはならないでしょう。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- リード90でよくある故障と修理費用
- リード90のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィCD90でよくある故障と修理費用
- ベンリィCD90のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ベンリィ90Sでよくある故障と修理費用
- ベンリィ90Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ブロード90でよくある故障と修理費用
- ブロード90のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパーカブ90カスタムでよくある故障と修理費用
- スーパーカブ90カスタムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパーカブ90DXでよくある故障と修理費用
- スーパーカブ90DXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- スーパーカブ90でよくある故障と修理費用
- スーパーカブ90のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ジョーカー90でよくある故障と修理費用
- ジョーカー90のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- キャビーナ90でよくある故障と修理費用
- キャビーナ90のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MD90でよくある故障と修理費用
- MD90のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- CS90でよくある故障と修理費用
- CS90のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。