ヤマハ WR250Xでよくある故障と修理費用
インジェクター不良でエンジンストップ
オフロードモデルは何かといろいろなところに負担がかかるようで、衝撃に弱い電気系にトラブルが出やすくなります。
このWR250Xにおいてもエンジンに燃料を供給するインジェクターが短命であるようです。
インジェクターは燃料ポンプによって加圧されたガソリンを吹き出すところで、インジェクター自体は電磁バルブが組み込まれたノズルみたいなものですが、その電磁バルブを開閉するための電力供給部分が弱く、燃料の噴射を正常に行えなくなることがあります。
症状としてはアイドリングやスロットルを閉じている状態での突如としてのエンジンストップで、原因としてはインジェクター自体に故障である場合もありますし、そこにつながるコードの断線や接触不良であることもあります。
最悪、インジェクターとメインハーネスを交換することになってしまい、修理費用として10万円以上の費用がかかる事もあります。
燃料ポンプ不良はリコール対象
これもまた燃料系となりますが、このモデルでは燃料ポンプにリコールが出ています。
内容としては燃料ポンプ内の樹脂製のインペラーが温度上昇によって膨張し、燃料ポンプ内で回らなくなるというもので、燃料を送ることや燃圧を高めることができなくなるので、エンジンが止まる、エンジンをかけることができなくなります。
実はこのリコールは3回も全く同じ内容で発表されており、そのたびに対策品に交換する羽目になっているわけですが、どうやら3回目のリコール整備を行っても同じ症状が出るものがあるようです。
症状や原因は全く同じ、「どこが対策品だ!」といいたくなりますが、純正パーツだけにある程度の耐久性を持たすためにインペラーの外径を小さくすることができませんし、小さくしてしまうと燃圧も弱くなってしまうので、どうすることもできないというのが現実でしょう。
それこそインペラーを樹脂製ではなく、金属製にすれば膨張率も低いので、トラブルが出にくくなると思いますが、コストの面でそうできないのかと思います。
このトラブルを発生させないためにはガソリンタンクやその中に入っているガソリンの温度を下げる必要があります。
とはいっても、真夏の炎天下に放置した時など相当な温度になりますので、それこそ人間の熱中症対策ではありませんが、水で冷やしたり、保冷剤などを使ってガソリンタンクの外から冷やすしかないでしょう。
真夏や渋滞の多いところを走ることが多くなるロングツーリングでは、冷却するためにタオルや水、保冷剤などが必需品となるかもしれません。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- ヤマハ ドラッグスター250でよくある故障と修理費用
- ドラッグスター250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ヤマハ マジェスティでよくある故障と修理費用
- マジェスティのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ヤマハ YZF−R25でよくある故障と修理費用
- YZF−R25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ヤマハ マグザムでよくある故障と修理費用
- マグザムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- カワサキ Ninja 250でよくある故障と修理費用
- Ninja 250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- DT-1でよくある故障と修理費用
- DT-1のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- DT250でよくある故障と修理費用
- DT250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- FZ25でよくある故障と修理費用
- FZ25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- FZR250でよくある故障と修理費用
- FZR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- FZR250Rでよくある故障と修理費用
- FZR250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- GX250でよくある故障と修理費用
- GX250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MT-25でよくある故障と修理費用
- MT-25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- R1-Zでよくある故障と修理費用
- R1-Zのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- RD250でよくある故障と修理費用
- RD250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- RZ250でよくある故障と修理費用
- RZ250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- RZ250Rでよくある故障と修理費用
- RZ250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRV250でよくある故障と修理費用
- SRV250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRV250Sでよくある故障と修理費用
- SRV250Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRX250でよくある故障と修理費用
- SRX250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRX250Fでよくある故障と修理費用
- SRX250Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TDR250でよくある故障と修理費用
- TDR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TT250Rでよくある故障と修理費用
- TT250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TT250R Raidでよくある故障と修理費用
- TT250R Raidのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TY250Zスコティッシュでよくある故障と修理費用
- TY250Zスコティッシュのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TZR250でよくある故障と修理費用
- TZR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TZR250Rでよくある故障と修理費用
- TZR250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TZR250RSでよくある故障と修理費用
- TZR250RSのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WR250Fでよくある故障と修理費用
- WR250Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WR250Rでよくある故障と修理費用
- WR250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WR250Xでよくある故障と修理費用
- WR250Xのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- X-MAX250でよくある故障と修理費用
- X-MAX250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XS250スペシャルでよくある故障と修理費用
- XS250スペシャルのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XT250でよくある故障と修理費用
- XT250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XT250Xでよくある故障と修理費用
- XT250Xのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XV250ビラーゴでよくある故障と修理費用
- XV250ビラーゴのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XV250ビラーゴSでよくある故障と修理費用
- XV250ビラーゴSのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- YBR250でよくある故障と修理費用
- YBR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- YZ250Fでよくある故障と修理費用
- YZ250Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- YZ250FXでよくある故障と修理費用
- YZ250FXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- YZF-R25でよくある故障と修理費用
- YZF-R25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Zealでよくある故障と修理費用
- Zealのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グランドマジェスティ250でよくある故障と修理費用
- グランドマジェスティ250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- セロー250でよくある故障と修理費用
- セロー250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- セロー250 20thアニバーサリースペシャルでよくある故障と修理費用
- セロー250 20thアニバーサリースペシャルのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- セロー250 30thアニバーサリースペシャルエディションでよくある故障と修理費用
- セロー250 30thアニバーサリースペシャルエディションのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ツーリングセローでよくある故障と修理費用
- ツーリングセローのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ドラッグスター250でよくある故障と修理費用
- ドラッグスター250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。