WR250Fでよくある故障と修理費用
リヤサスペンションの動きがおかしい
WR250Fはいわゆるエンデューロモデルと呼ばれるもので、オフロードを長時間走るために作られています。
オフロード走行というとエンジンにも負担はかかりますが、それよりも大きな負担がかかるのがサスペションでしょう。
WR250Fのサスペンションはフロントは一般的なテレスコピック、リアはモノショックを用いたスイングアームとなっています。
リヤサスペンションはリンク構造を用いた可変タイプのものが採用されているため、スイングアームとコイルスプリングとショックアブソーバーが一体型になっているものが直接つなげられているのではなく、その途中にアームやL字型のリンクが組み込まれているわけです。
実はそのリンク構造にトラブルが出ることがあります。
症状してはリヤサスペンションの動きが悪い、ある一定のバンプ量より沈まない、サスペンションが動くたびにギーギーとかギュッギュッといった音が出るといったものとなります。
この症状の正体はリンクアームの稼働部のグリス切れです。
このリヤサスペンション構造には、4カ所以上の稼働部があります。
スイングアームとL字リンクの間、L字リンクとショックアブソーバーの間、L字リンクとアームの間、アームとフレーム間です。
場所によってはブッシュだけの場合もありますが大きな力が加わる部分にはニードルベアリングが使われています。
そのニードルベアリングは定期的にグリスアップする必要があるのですが、取り外しが面倒なことからあまり行われておらず、動きが渋くなってからから始めて動き出すといったことになってしまいます。
動きが渋い状態で、サスペンションが大きく動くオフロード走行などをするとニードルベアリングが偏摩耗したり、ニードルが変形してしまうこととなり、完全に動かなくなってしまうことがあります。
この時にサスペションの動きが悪く感じたり、可動範囲が狭くなってしまったり、異音を発生させたりしてしまうわけです。
修理はニードルベアリングの交換と各部のグリスアップを行います。
ニードルベアリングはリンクに圧入されているので取り外しも新しいベアリングを入れる時にも専用工具が必要となります。
中には代用品とハンマーを使って取り外しや取り付けを行う方もいますが、リンクやアームなどを傷めることがありますので出きれば避けたいところです。
ショップに出せば圧入機などで簡単のうち替えができますからそちらを利用した方がバイクのためになるかと思います。
費用としては部品代と工賃あわせてだいたい20000円ぐらいです。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- ヤマハ WR250Xでよくある故障と修理費用
- WR250Xのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ヤマハ ドラッグスター250でよくある故障と修理費用
- ドラッグスター250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ヤマハ マジェスティでよくある故障と修理費用
- マジェスティのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ヤマハ YZF−R25でよくある故障と修理費用
- YZF−R25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ヤマハ マグザムでよくある故障と修理費用
- マグザムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- カワサキ Ninja 250でよくある故障と修理費用
- Ninja 250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- DT-1でよくある故障と修理費用
- DT-1のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- DT250でよくある故障と修理費用
- DT250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- FZ25でよくある故障と修理費用
- FZ25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- FZR250でよくある故障と修理費用
- FZR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- FZR250Rでよくある故障と修理費用
- FZR250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- GX250でよくある故障と修理費用
- GX250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MT-25でよくある故障と修理費用
- MT-25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- R1-Zでよくある故障と修理費用
- R1-Zのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- RD250でよくある故障と修理費用
- RD250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- RZ250でよくある故障と修理費用
- RZ250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- RZ250Rでよくある故障と修理費用
- RZ250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRV250でよくある故障と修理費用
- SRV250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRV250Sでよくある故障と修理費用
- SRV250Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRX250でよくある故障と修理費用
- SRX250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRX250Fでよくある故障と修理費用
- SRX250Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TDR250でよくある故障と修理費用
- TDR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TT250Rでよくある故障と修理費用
- TT250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TT250R Raidでよくある故障と修理費用
- TT250R Raidのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TY250Zスコティッシュでよくある故障と修理費用
- TY250Zスコティッシュのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TZR250でよくある故障と修理費用
- TZR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TZR250Rでよくある故障と修理費用
- TZR250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TZR250RSでよくある故障と修理費用
- TZR250RSのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WR250Rでよくある故障と修理費用
- WR250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WR250Xでよくある故障と修理費用
- WR250Xのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- X-MAX250でよくある故障と修理費用
- X-MAX250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XS250スペシャルでよくある故障と修理費用
- XS250スペシャルのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XT250でよくある故障と修理費用
- XT250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XT250Xでよくある故障と修理費用
- XT250Xのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XV250ビラーゴでよくある故障と修理費用
- XV250ビラーゴのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XV250ビラーゴSでよくある故障と修理費用
- XV250ビラーゴSのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- YBR250でよくある故障と修理費用
- YBR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- YZ250Fでよくある故障と修理費用
- YZ250Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- YZ250FXでよくある故障と修理費用
- YZ250FXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- YZF-R25でよくある故障と修理費用
- YZF-R25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Zealでよくある故障と修理費用
- Zealのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グランドマジェスティ250でよくある故障と修理費用
- グランドマジェスティ250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- セロー250でよくある故障と修理費用
- セロー250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- セロー250 20thアニバーサリースペシャルでよくある故障と修理費用
- セロー250 20thアニバーサリースペシャルのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- セロー250 30thアニバーサリースペシャルエディションでよくある故障と修理費用
- セロー250 30thアニバーサリースペシャルエディションのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ツーリングセローでよくある故障と修理費用
- ツーリングセローのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ドラッグスター250でよくある故障と修理費用
- ドラッグスター250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。