YZ250Fでよくある故障と修理費用
モトクロッサーなのにクラッチが弱い
YZ250Fは、モトクロス競技用に発売されているモデルですが、これを公道で走れるようにすることは意外と簡単で、社外品として販売されている公道化キットなどを組み込んで登録さえすればすぐに公道を走らせることができます。
ただ、やはりメインとなるステージはモトクロス競技です。
モトクロス競技といえば非常に荒々しい運転が必要で車体に関してもさも丈夫そうに見えますが、中には競技車両としては少々耐久性に疑問が出ると頃もあります。
それがクラッチです。
このモデルには一般的な湿式多板クラッチというものが採用されています。
構造的にはオイルまみれになった2種類の円盤、クラッチプレートとフリクションプレートを使い、それを交互に並べ交互に動くようにすることでクラッチを大きくすることなく、密着性を高めるといった工夫がされたものです。
YZ250Fでは、競技用モデルらしく9個の組み合わせになっており、構造的に大パワーにも、急激なトルクにも耐えられるようになっているようですが、このモデルを競技に使っている方に言わせれば、レースに一日出場しただけでクラッチが真っ黒こげになってしまうらしいです。
モトクロス競技は高回転を使ってスピードを伸ばすというよりは、小刻みにシフトチェンジを行い、トルクバンドを外さないようにして走るという走り方をします。
そのためクラッチを切ったり繋いだり、コーナーなどでは半クラッチを多用することになる場合もありますので、それだけでもクラッチにかなりの負担がかかってしまうのです。
更にピックアップの良いエンジンによって急なトルクの増加もかかってしまうのでもっと過酷な状態になります。
ただ、だからといって1日でクラッチが焼けてしまうのは異常です。
レースではレースごとにクラッチを交換するといった扱い方をすることが多いですが、それでもこれはひどすぎると思います。
こうなる原因はクラッチの容量不足で、設計段階のミスといっていいでしょう。
こういった作りのものを公道で乗るとなるとやはりトラブルが多発します。
クラッチの減りがはやい、クラッチを引きずる、クラッチが滑るといったような症状です。
この症状が出たら修理としてはクラッチプレートやフリクションプレートなどを交換しなければなりません。
費用としてはだいたい20000円から30000円ぐらいとなりますが、この修理を頻繁にすることになる可能性がありますので、費用としては高いものとなるでしょう。
もともとの設計から起こるトラブルですので、この症状を完全に抑えることはできません。
クラッチプレートの材質やクラッチスプリングなどを交換すれば延命措置を取ることができるようですが、それもおまけ程度のもので画期的な方法ではないようです。
修理するより売ったほうが得するかも・・・・
関連ページ
- ヤマハ WR250Xでよくある故障と修理費用
- WR250Xのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ヤマハ ドラッグスター250でよくある故障と修理費用
- ドラッグスター250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ヤマハ マジェスティでよくある故障と修理費用
- マジェスティのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ヤマハ YZF−R25でよくある故障と修理費用
- YZF−R25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ヤマハ マグザムでよくある故障と修理費用
- マグザムのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- カワサキ Ninja 250でよくある故障と修理費用
- Ninja 250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- DT-1でよくある故障と修理費用
- DT-1のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- DT250でよくある故障と修理費用
- DT250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- FZ25でよくある故障と修理費用
- FZ25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- FZR250でよくある故障と修理費用
- FZR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- FZR250Rでよくある故障と修理費用
- FZR250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- GX250でよくある故障と修理費用
- GX250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- MT-25でよくある故障と修理費用
- MT-25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- R1-Zでよくある故障と修理費用
- R1-Zのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- RD250でよくある故障と修理費用
- RD250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- RZ250でよくある故障と修理費用
- RZ250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- RZ250Rでよくある故障と修理費用
- RZ250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRV250でよくある故障と修理費用
- SRV250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRV250Sでよくある故障と修理費用
- SRV250Sのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRX250でよくある故障と修理費用
- SRX250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- SRX250Fでよくある故障と修理費用
- SRX250Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TDR250でよくある故障と修理費用
- TDR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TT250Rでよくある故障と修理費用
- TT250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TT250R Raidでよくある故障と修理費用
- TT250R Raidのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TY250Zスコティッシュでよくある故障と修理費用
- TY250Zスコティッシュのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TZR250でよくある故障と修理費用
- TZR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TZR250Rでよくある故障と修理費用
- TZR250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- TZR250RSでよくある故障と修理費用
- TZR250RSのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WR250Fでよくある故障と修理費用
- WR250Fのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WR250Rでよくある故障と修理費用
- WR250Rのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- WR250Xでよくある故障と修理費用
- WR250Xのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- X-MAX250でよくある故障と修理費用
- X-MAX250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XS250スペシャルでよくある故障と修理費用
- XS250スペシャルのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XT250でよくある故障と修理費用
- XT250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XT250Xでよくある故障と修理費用
- XT250Xのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XV250ビラーゴでよくある故障と修理費用
- XV250ビラーゴのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- XV250ビラーゴSでよくある故障と修理費用
- XV250ビラーゴSのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- YBR250でよくある故障と修理費用
- YBR250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- YZ250FXでよくある故障と修理費用
- YZ250FXのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- YZF-R25でよくある故障と修理費用
- YZF-R25のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- Zealでよくある故障と修理費用
- Zealのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- グランドマジェスティ250でよくある故障と修理費用
- グランドマジェスティ250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- セロー250でよくある故障と修理費用
- セロー250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- セロー250 20thアニバーサリースペシャルでよくある故障と修理費用
- セロー250 20thアニバーサリースペシャルのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- セロー250 30thアニバーサリースペシャルエディションでよくある故障と修理費用
- セロー250 30thアニバーサリースペシャルエディションのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ツーリングセローでよくある故障と修理費用
- ツーリングセローのよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。
- ドラッグスター250でよくある故障と修理費用
- ドラッグスター250のよくある故障と修理費用、その内容に関するページです。